【昭和】「明日はきっと、今日よりよくなる」と信じていた自由でパワフルな時代。「70年前の青森の写真」が世界で反響の理由★2 [記憶たどり。★]
https://news.yahoo.co.jp/articles/32b98a65a6ad9bbd7bcd190329228900ddba651b?page=1
「父の撮った、たくさんの古い写真。捨てようかと思ったけれど、捨てなくてよかったです。
こんなに多くの世界中の人に見てもらえるとは」
70年前に青森の人々を撮影した写真が話題を呼んでいる。撮影したのは工藤正市さん。
青森『東奥日報』のカメラマンだった人だ。工藤さんが撮影した「昭和中期の青森」の写真が、
娘・加奈子さんによってインスタグラムで発表され、国内外から大きな反響を呼んでいる。
1929年に青森県で生まれた正市さんは2014年に他界。遺品を整理していたら、
正市さんの撮った大量の写真が出てきた。写っていたのは、70年前の青森の人々。
「プリントしてあった大量の写真は、当時の貴重な生活資料として青森県立郷土館に保管してもらうことになりました。
一方、プリントされていないネガフィルムは、そのまま押入れに入れっぱなしに」(工藤加奈子さん)
けれど、正市さんが残した写真はそれだけではなかった。2018年、お母様が施設に入ることになり、
荷物を整理していたら、タンスの引き出しや押入れの天袋から大小の段ボールに入ったむき出しのネガフィルムが
ドドーンと出てきたのだという。
「最初は呆然としました。父は趣味に熱中するタイプで、植物を育てることや、釣りも好きでした。
これまでにも釣り竿が何百本も出てきたり、鉢が何百個も残されていたり。知り合いの方に差し上げたり、
処分したり、たいへんだったんです。だから、ネガフィルムが見つかったときも、『フィルムだけあっても困っちゃうよね。
どうする? 捨てる?』みたいな感じでした。家族写真か、青森の風景写真じゃないかと思っていて、だったら、
いらないかな、と」
それを救ったのは、テレビのカメラマンをしている加奈子さんの夫。
「最近はフィルムからデジタルデータ化して見られる機械があるから、まずそれで何が写っているか見てみようと
言ってくれたんです」
父の趣味に対してクールだった娘。しかし、夫は驚いた。
「『これはすごい写真だよ』と言い始めて、みんなが見られるようにスキャンしてくれたんです」
そうやって、父が残した写真を見て、加奈子さんも驚いた。映っていたのは、青森の人々の声が聞こえてきそうな、
パワフルでリアルな「生」を写した写真の数々。
「父は生前『人に見せられるような写真は残っていない』と話していたので、こんな素晴らしい写真を撮っていたことに、
とても驚きました」
※以下、全文はソースで。
https://res.cloudinary.com/fridaydigital/image/private/c_scale,dpr_2,f_auto,t_article_image,w_664/wpmedia/2022/02/aomori_81-1.jpg
https://res.cloudinary.com/fridaydigital/image/private/c_scale,dpr_2,f_auto,t_article_image,w_664/wpmedia/2022/02/aomori_18.jpg
https://res.cloudinary.com/fridaydigital/image/private/c_scale,dpr_2,f_auto,t_article_image,w_664/wpmedia/2022/02/aomori_31-1.jpg
https://res.cloudinary.com/fridaydigital/image/private/c_scale,dpr_2,f_auto,t_article_image,w_664/wpmedia/2022/02/aomori_203.jpg
https://res.cloudinary.com/fridaydigital/image/private/c_scale,dpr_2,f_auto,t_article_image,w_664/wpmedia/2022/02/aomori_318-1.jpg
https://res.cloudinary.com/fridaydigital/image/private/c_scale,dpr_2,f_auto,t_article_image,w_664/wpmedia/2022/02/9f4493ce08d87dc8ebb01a719f79cb31.jpg
https://res.cloudinary.com/fridaydigital/image/private/c_scale,dpr_2,f_auto,t_article_image,w_664/wpmedia/2022/02/aomori_65-1.jpg
https://res.cloudinary.com/fridaydigital/image/private/c_scale,dpr_2,f_auto,t_article_image,w_664/wpmedia/2022/02/aomori_213-1.jpg
https://res.cloudinary.com/fridaydigital/image/private/c_scale,dpr_2,f_auto,t_article_image,w_664/wpmedia/2022/02/aomori_112-1.jpg
https://res.cloudinary.com/fridaydigital/image/private/c_scale,dpr_2,f_auto,t_article_image,w_664/wpmedia/2022/02/aomori_281-1.jpg
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1644233884/
1が建った時刻:2022/02/07(月) 20:38:04.47
引用元: ・【昭和】「明日はきっと、今日よりよくなる」と信じていた自由でパワフルな時代。「70年前の青森の写真」が世界で反響の理由★2 [記憶たどり。★]
>>1
勘違いしてる奴がいるけど
この時代はこれが中流だからな
今の時代で言うところの
iPhone使ってる大学生くらいの割合な
実家の写真を見たくなった
写真撮った時の心境とか聞きたくても亡くなってる写真もあるかもしれないし
うっとりとなってる人には申し訳ないけれどもさ。
滅私没個の土人?というフィルターを一枚噛ませるとうっとりはできない。
これらの写真に納まってる人々は、個が弱く、だれもがいっしょ!
という安心できる人々ではあるが、ひとりひとりは人間として生きたのか?
となると、まあ、そのなんだ、と今では思う処があるんじゃないの?
土人、奴隷の一生。イデオロギーの中で死んで行った自覚のない
悲惨な人々。言い過ぎ?
>>200のように個の意識は高いけど
自己実現どころかまともな職に就いてすらない奴が多いのが今なんだけどな
身の丈に合わないバカが大学に行き
無駄に知識や自由を学び
それでいて何も成し得ない
平均年収とか見ると笑ってしまうわ
まずは働いて、父ちゃん母ちゃんから離れよう、な?
素晴らしい。あの頃のままだ。
ステマレス多いけど醒めるからやめて
誰も>>1を買うことはない
ステマじゃないよ
買った個人の感想だ
冷める冷めないはあなたの勝手だし、
買う買わないもあなたの勝手
インドのカースト制度を思いだせ
戦わなければ
変えられないんだよ
これはすべてのイジメに通ずる
>>1
明日はきっと、今日よりよくなる
そんな風に思えたら幸せだな
何故こんな世の中になってしまったんだ
>>1
真面目である事
勤勉である事
優しくある事
この全てが収入や地位の向上に全く役立つ
事なく、むしろ侮蔑の対象にされるような
時代になってしまったからね
世襲、隠蔽、汚職、改竄、虚言、
ひどいもんだ
>>580
今でもその3つは必要な要素だよ
みんな自分が勤勉とか思っているけど実は大して勤勉じゃないし、優しくもないというオチ
まともに女性と付き合えない人とかは全く優しくないのがほとんど
自由があった。今は歩行者は端っこしか歩けない時代
昔は交通ルールや道路整備がされてなかったから、多い時で今の5倍ほど事故死していたよ。
飲酒運転もあたりまえだった。
だが道でキャッチボールできる自由があった
今の日本に夢見てるのはノータリンパーのバカウヨクくらいだもんな
AIで着色おじさん色付けてくれ
>>1
今日がよければそれで良いのだ
明日は今日より悪くなる
が今の日本だな
>>1
人を生かすのは夢や希望なんだよな。換言すれば可能性。
今の日本に夢や希望ある?子供の夢が公務員ですよ。
見てよ、電車乗ってる社畜の死んだ魚のような目
夢や希望を見失った魂の抜け殻
>>774
安心できる安定した人生なんて夢のまた夢じゃん
欲望を満たすことだけが人生じゃないよ
金の奴隷になってる人すごく多い
これが俺の青森のイメージなんだが、今は違うのか?
今は衰退して竪穴式住居に住んでるよ
たしかにいい写真だけど、別に今でももっとパワフルな表情見せる人はいくらでもいるだろ
切り取った瞬間次第
撮ってすぐ確認できない時代なのに
センスいいな
乳母車がめちゃ可愛い
ヴィンテージのブリキのおもちゃみたい
他者との比較ばかりで勝手に不幸だと思ってるのが現代だからな
いまはどんな貧乏人でも秀吉や家康でさえ食えなかったうまい飯が食えて
寒い冬でもお湯で洗い物ができる
命削る重労働の洗濯も機械がやってくれる
>>265
そういうものより
自他との比較で常に蔑まされる社会であることのほうが
人にとってはストレスってことなんだろ。
負け組、能無し、使えねえ!
と日々言われ続け、誰かをマウントしてなきゃなりたない社会のほうが人にとってはストレスであり覆らない重石であると。
何かとすぐに物理的に恵まれてるから、
とかいってるから永遠に話が噛み合わねえんだよな。
そういうことじゃないだろ
アスペすぎ
SNSとネットのせいだね
>>265
まさにそれ
情報の遮断が必要
>>265,662
ブータンがインターネットの普及で幸福度がガタ落ちしてるんだと
(´・ω・`) いきなり世界と競争しなきゃいけなくなるとキツイよね
ブータン「世界一幸せな国」の幸福度ランキング急落 背景に何が?
http
s://news.yahoo.co.jp/articles/72b471f1ca478c2231b06769301045d78d072e6a
ブータンは、発展途上国ながら2013年には北欧諸国に続いて世界8位となり、
“世界一幸せな国”として広く知られるようになった。
国民が皆一様に「雨風をしのげる家があり、食べるものがあり、家族がいるから幸せだ」と答える姿が報じられたのを覚えている人もいるだろう。
しかし、ブータンは2019年度版で156か国中95位にとどまって以来、このランキングには登場していない。
知らない、と言うことが幸福には必要なんだよ
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません